フラガール

Monday 2nd July 2007 00:02
なん


image[フラガールスタンダード・エディション]原題 フラガール
2006年 劇場公開
日本制作
上映時間120分
監督 李相日
出演 松雪泰子/豊川悦司/蒼井優

お勧め度 image[★4つ]

何でも実話らしいのですが、今でも福島にはハワイアンセンターがあるのでしょうか?

炭鉱の町福島県いわき市は、炭鉱が次々と閉鎖される中、街が生き残っていくために、ハワイアンセンターを作るという計画が持ち上がり、そこで東京からフラダンスの先生を呼ぶのだけど、なんせダンサーは地元の女性たち。高校生だったり主婦だったり。そんなダンスのダの字も知らない女性たちに、フラダンスを教えるのは至難のわざ。まどかさんに同情してしまいます。

とは言うものの、皆で何かを努力してゲットするど根性ものに弱い私は、結構ぐっときたりしました。こういう作品を娯楽映画というのでしょうか?ええ、娯楽大好きですとも。蒼井優さんのダンスはすばらしいですね。かっこよかったです。彼女のフラダンスに拍手をおくっている自分がいました。ベタな話なんですが、私はこういう単純な話が好きなので楽しめました。

フラダンスって、手の動きひとつひとつに手話みたいな意味があるってはじめて知りました。ひとつ知識が増えました。そう考えるとダンスひとつでも深い意味があるのですね。炭鉱の人たちの仕事に対する葛藤とかもそれなりに描かれていました。ハワイアンセンターに転職した同僚に対する冷たい目とか、炭鉱しかできないからといって夕張炭鉱に引っ越していくもの。それぞれの思いがあって、それと同時にフラダンスど根性物語です。

ベタな娯楽映画が大好きな方、結構楽しめますよ。そんな中私が一番好きなシーンは、まどか(松雪さん)が男風呂に怒鳴りこむシーンでした。結構笑えます。

【Story】

[9] >>
comments (2)
trackbacks (0)


<< 7月24日通りのクリスマス
サッド・ムービー >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.24R]