TAXi
Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アクション・犯罪・バイオレンス

原題 TAXI
1997年 フランス公開
上映時間 85分
監督 ジェラール・ピレス
出演 サミー・ナセリ/フレデリック・ディーファンタル
お勧め度

先にTAXI NYの方を見てしまったので、やっぱり本家本元を見ないとと思い、3本まとめてTAXiシリーズを借りてきた私である。
ずばりNYバージョンの方が面白かった。フランス映画が苦手というのもあるんだけど、こっちは実にまったりモードというのだろうか。なんかカーアクションも派手ではあるんだけど、タクシードライバーが女性だったNYの方が楽しかったな。
話の内容はNYが忠実にリメイクしたのだろう、ストーリーは全くおんなじだった。違うのはタクシーの運転手が男であったという事。でも車好きな人にはとても楽しい気分になるのかもしれないね。だいたい、プジョーっていう車もよくわかんない私が見ているから、車に関しては全く無知。
ピザの配達でバイクを乗り回していたダニエルが、念願かなってタクシーの運転手になる。改造タクシーで、超スピードで客を送迎するという出だし。さらに運転が超へたくそなエミリアン刑事と出会い、二人で事件に巻き込まれていくというドタバタコメディ。なんだけどフランス語だから、なんか上品な雰囲気というのか、アメリカ版のようなはちゃめちゃさののりがちょっと違うというのだろうか。
謎なのは、ダニエルがよく言う、オララーっていうフランス語ってどういう意味?私がわかるのって、メルシーポークーくらいで、あとはさっぱりなんだけど、よく言うのよ「オララー」って。ってそう聞こえるだけなのかもしれないけど。
この映画に流れる曲、これって「パルプフィクション」にも流れているよね。なんかこれ流れると、パルプフィクションっていう感じがする。
ラストのカーレースのスポンサーが本家とNY版では違うのもなんかおかしい。という事で、純粋にこれだけ見てたら、面白いと思ったかもしれないけれど、NY版を先に見てしまった私としては、あちらより劣るという事かな。でも車大好きな人は、カーアクションとして見ると、とても楽しいかもしれない。
【STORY】
改造した愛車プジョー406で、タクシードライバーとして走るダニエル。ある日運転がへたくそな刑事エミリアンに、スピード違反で逮捕される。彼は違反取り消しを交換条件に事件の捜査をもちかけられる。
comments