スパイダーマン2
Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アメコミ

原題 SPIDER-MAN 2
2004年 アメリカ公開
上映時間 127分
監督 サム・ライミ
出演 トビー・マグワイア/キルスティン・ダンスト
お勧め度

前作スパイダーマンの続編。悪役以外は登場人物もみんな一緒。これまた楽しい娯楽映画だよ。この映画が人気あるのは、きっとピーターがどこにでもいる普通の学生だからなのかなぁと思う。それもさえなくて要領も悪くて、そんな彼がスパイダーマンになる時はヒーローなんだよね。だけど市民を救っているわりには、自分には何の得もなく、家賃払えなくてお金に苦労したりするんだよ。
今回はピーターの心の葛藤が悪を倒すのと平行で描かれている。彼はスパイダーマンであることに疑問を感じてしまうのよ。これって若い頃でも今でも、誰もが悩むことなんだよね。本当にこれでいいのかって。そんな気持ちと人を助けるという事とのハザマで、すごい悩んじゃうんだよね。MJとの恋の話も相変わらず、微妙な線を保っていて、じれったくなったりして。
この映画パート1を見てから見ることをお勧めするよ。彼の心の葛藤は前作から続いているので。まあ見ていなくてもそれなりに楽しめるんだけど、より心の葛藤を感じるには、やっぱり前作からだと思う。
【STORY】
グリーン・ゴブリンとの死闘から2年経ち、ピーターは大学生になる。新聞社へスパイダーマンの写真を売り込みながら細々とバイトをして生活をしていた。一方スパイダーマンとして多忙を極める毎日だ。愛するMJは舞台女優として活躍し、新しい恋人との生活を始めようとしていた。
親友ハリーの会社で核融合の研究をしていたDr.オクタヴィウスが実験に失敗し、怪人ドック・オクと化してしまった。背中に金属製の人工アームがつき、それを自在に操りスパイダーマンの前に立ちはだかる。
ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
ピーターは要領が悪いんだ。バイトしても学校に行っても、行く途中で何かハプニングや事件があると、スパイダーマンになって助けてしまう。そうすることで、自分のことは後回しになってしまって、バイトはクビになるし、学校の先生からは怠け者とかいう評価を受けてしまう。それに愛しているMJの舞台も、スパイダーマンになってしまったが故に、遅刻してしまい見れなくなってしまう。それで彼女からは嫌われてしまったり。
なんか最初はイライラしちゃったよ。あまりの要領の悪さと、強く言えないピーターをもどかしく感じてしまったり。いい人なんだけど、自己犠牲ばかりで自分の評価がどんどん落ちていくじゃない。そんなのを見ていたら、後ろからお尻を叩きたくなるそんな気持ちになってしまった。
ピーターはそんな自分がとても嫌で、彼はスパイダーマンでいることに自信をなくすんだよ。そうしたらそういう迷いがパワーを減退させてしまい、今までのように宙をぴょんぴょん飛んだり、壁をよじ登ったりできなくなっていくんだ。
それで彼はいったんスパイダーマンを廃業するんだよ。一般の男の子として生きていくの。そうすると仕事もうまくいき、恋もうまく進む、先生からの評価も上昇。いっけんいいことのように思うんだけど、彼は悩むんだ、目の前で助けを求めている人を見捨てる自分に。
そう叔父さんが死んだとき、彼は正義を忘れてしまったがために、大好きな叔父が死んでしまった。そのことをずっと心に引きずっていた。誰もが経験する人生の岐路。それをスパイダーマンも感じるんだよね。等身大のヒーローになんかほろりとさせられる。正義をとるのか、でもそうすることで自分の生活は犠牲になる部分も出てきてしまう。難しい選択だよね。何かをやり遂げるには、ある程度の犠牲は必要なんだけどさ。
これに出てくる悪役も、心底憎らしい悪役ではないんだよね。本当はそんなに悪いやつでもないんじゃないかって。ちょっと度が過ぎちゃってみたいな。なのでヒーローものが好きな人はお勧めの1本。
なんか最初はイライラしちゃったよ。あまりの要領の悪さと、強く言えないピーターをもどかしく感じてしまったり。いい人なんだけど、自己犠牲ばかりで自分の評価がどんどん落ちていくじゃない。そんなのを見ていたら、後ろからお尻を叩きたくなるそんな気持ちになってしまった。
ピーターはそんな自分がとても嫌で、彼はスパイダーマンでいることに自信をなくすんだよ。そうしたらそういう迷いがパワーを減退させてしまい、今までのように宙をぴょんぴょん飛んだり、壁をよじ登ったりできなくなっていくんだ。
それで彼はいったんスパイダーマンを廃業するんだよ。一般の男の子として生きていくの。そうすると仕事もうまくいき、恋もうまく進む、先生からの評価も上昇。いっけんいいことのように思うんだけど、彼は悩むんだ、目の前で助けを求めている人を見捨てる自分に。
そう叔父さんが死んだとき、彼は正義を忘れてしまったがために、大好きな叔父が死んでしまった。そのことをずっと心に引きずっていた。誰もが経験する人生の岐路。それをスパイダーマンも感じるんだよね。等身大のヒーローになんかほろりとさせられる。正義をとるのか、でもそうすることで自分の生活は犠牲になる部分も出てきてしまう。難しい選択だよね。何かをやり遂げるには、ある程度の犠牲は必要なんだけどさ。
これに出てくる悪役も、心底憎らしい悪役ではないんだよね。本当はそんなに悪いやつでもないんじゃないかって。ちょっと度が過ぎちゃってみたいな。なのでヒーローものが好きな人はお勧めの1本。
comments