I am Sam : アイ・アム・サム
Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ヒューマン・ファミリー・ドラマ

原題 i am sam
2001年 アメリカ公開
上映時間 133分
監督 ジェシー・ネルソン
出演 ショーン・ペン/ミシェル・ファイファー
お勧め度

このての映画は、たいてい二つに分かれると思うのです。知的障害者が子供を育てられるか?というのが軸になっているので、障害者を主人公にすると、偽善的とかって意見もあるだろうし、障害者は心が綺麗なんていう固定観念も出てくると思います。
だけど私は素直に心にぐっときました。この映画はサムとルーシー親子の話であるとともに、サムが周囲の人間の心を癒していく、そんな話だと思うんですよね。現実問題としたら、障害者が一人で子供を育てていくのは、無理なのかもしれない。でもそんなことどうでもいいのですよ。この映画はみんな愛に溢れているのです。
サムの父親としての愛、里親が最後に身を引こうとする愛、弁護士の戦う愛、そしてルーシーのパパが大好きなそんな愛。悪い人いないです。久々に私にとってヒットした泣ける映画でした。またビートルズの音楽が涙を誘います。
【STORY】
7歳程度の知能しかもっていないサムは、娘のルーシーと幸せな生活をおくっていた。だけど彼が知的障害者であるこことで、子供は育てられないと判断して、児童相談所にルーシーはつれていかれてしまう。サムは弁護士のリタとともに、裁判でルーシーを取り戻そうとする。
ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
ショーン・ペンって昔は好きじゃなかったんだよね。なんかチンピラみたいなイメージがあって。でもさ最近の彼はすごいね。俳優としてすごいと思った。サムそのものになっているんだよね。いやもうびっくりよ。
この映画は、みんなごもっともなんだよね。児童相談所側の言い分もわかるんだよ。このままルーシーが大きくなって、思春期に入ったときに、あなたは育てられるのか?と。理不尽な事で引き離しているわけではないんだけど、だけどサムもルーシーもお互いに大好きなんだよね。ルーシーはサムが読めない言葉を自分が読めたらいけないんではないかと気をつかうんだ。そうするとサムは自分が読めなくても、ルーシーがその言葉を読める、その言葉を聞くことができる、それが幸せなんだって。もう涙がどーっと出てしまった。
かたやサムの弁護士のリタは、鉄の女ごとくバリバリ仕事をして、そして子供も育てているんだけど、夫婦仲はうまくいかない。子供ともギクシャクするんだ。はたから見たらエリート弁護士で、うらやましいような家庭に見えて、でも実はリタは心の中では、悩み苦しんでいるんだよ。でもサムと接するうちに、鉄の女も泣きたいときは泣いていいんだって、感情をあらわにするの。そこのところでも、涙がどーっ。
そして里親が、ルーシーをサムに会わせたくないと思っているのは、自分たちの子供としてルーシーを愛しているからなんだ。だけどルーシーが毎晩部屋を抜け出して、サムの所に会いにいくの、パジャマでとぼとぼと歩いていくんだよ。サムはルーシーが寝たら、ちゃんと里親の所に返しにいくの。もう涙がぼーろぼろ。
そして最後は、里親がサムの所にルーシーを連れて行くの。するとサムはね、そんな里親の気持ちも自分になりに理解して、ルーシーには母親が必要だと思っているんだよって、それは誰でもいいわけじゃないんだよって言うの。ちゃんと里親のことを考えているんだよ。お互いがお互いを思いやる気持ちを、この映画は言っている。
ラストはあの終わり方で私はいいと思っているんだ。ホント心の中に明かりがぽっとともるような映画だった。私は涙腺が弱い人だから、大泣きだったけど、そうでないとしても、心がじんわりと温かくなると思われる。家族とともに一緒にすごすことのできる幸せ、そんなものが見終わったあとにじわじわとくる、そんな映画だと思います。
この映画俳優人がすばらしいので、喝采です。あとねルーシー役のダコタちゃん、もうかわいくてかわいくて、どうしてこんなに可愛いのっていうくらいの、女の子ですよ。目がくりっくりっしていて、それだけでも必見かも。
この映画は、みんなごもっともなんだよね。児童相談所側の言い分もわかるんだよ。このままルーシーが大きくなって、思春期に入ったときに、あなたは育てられるのか?と。理不尽な事で引き離しているわけではないんだけど、だけどサムもルーシーもお互いに大好きなんだよね。ルーシーはサムが読めない言葉を自分が読めたらいけないんではないかと気をつかうんだ。そうするとサムは自分が読めなくても、ルーシーがその言葉を読める、その言葉を聞くことができる、それが幸せなんだって。もう涙がどーっと出てしまった。
かたやサムの弁護士のリタは、鉄の女ごとくバリバリ仕事をして、そして子供も育てているんだけど、夫婦仲はうまくいかない。子供ともギクシャクするんだ。はたから見たらエリート弁護士で、うらやましいような家庭に見えて、でも実はリタは心の中では、悩み苦しんでいるんだよ。でもサムと接するうちに、鉄の女も泣きたいときは泣いていいんだって、感情をあらわにするの。そこのところでも、涙がどーっ。
そして里親が、ルーシーをサムに会わせたくないと思っているのは、自分たちの子供としてルーシーを愛しているからなんだ。だけどルーシーが毎晩部屋を抜け出して、サムの所に会いにいくの、パジャマでとぼとぼと歩いていくんだよ。サムはルーシーが寝たら、ちゃんと里親の所に返しにいくの。もう涙がぼーろぼろ。
そして最後は、里親がサムの所にルーシーを連れて行くの。するとサムはね、そんな里親の気持ちも自分になりに理解して、ルーシーには母親が必要だと思っているんだよって、それは誰でもいいわけじゃないんだよって言うの。ちゃんと里親のことを考えているんだよ。お互いがお互いを思いやる気持ちを、この映画は言っている。
ラストはあの終わり方で私はいいと思っているんだ。ホント心の中に明かりがぽっとともるような映画だった。私は涙腺が弱い人だから、大泣きだったけど、そうでないとしても、心がじんわりと温かくなると思われる。家族とともに一緒にすごすことのできる幸せ、そんなものが見終わったあとにじわじわとくる、そんな映画だと思います。
この映画俳優人がすばらしいので、喝采です。あとねルーシー役のダコタちゃん、もうかわいくてかわいくて、どうしてこんなに可愛いのっていうくらいの、女の子ですよ。目がくりっくりっしていて、それだけでも必見かも。
comments