モーガン・スーパーロックの30デイズ 第2シリーズ Vol.3
Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ドキュメンタリー
![モーガン・スパーロックの30デイズ 第2シリーズ Vol.3 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Gfr9ZL2EL._SL160_.jpg)
2007年 アメリカ テレビメディア公開
上映時間 90分
監督 モーガン・スパーロック
出演 モーガン・スパーロック
お勧め度

これは『モーガン・スーパーロックの30デイズ』の第2弾です。『スーパー・サイズミー』のテレビバージョンね。今回のDVDは第2シリーズの5話と6話を収録したみたい。もしかしたら1〜4話もあったのかも、今度TSUTAYAに行ったら確認してみよう。
★第5話 無神論者と30日間
第5話はアメリカでは75%がキリスト教徒なんですって。残りが別の宗教ね。そんな中アメリカでは無神論者というのは受け入れがたい存在みたいです。日本では考えられないですよね。葬式は仏教なのにクリスマスは祝うし、何でもありですよね。私だってそうなんだけど。
そんな中無神論者のブレンダが、敬虔なキリスト教信者の家に30日間ステイするという挑戦。なんか見ていてちょっとブレンダがかわいそうになりました。というのも無神論者はブレンダだけという環境で、いくら神はいないと思っていると自分の思いを伝えても、周囲はみんな信者な上、神様がいないなんて考えられない、子供を教育するのに神様がいないなんて事は言えないという環境なわけで、当然ブレンダは攻撃にあうのですよ。一応このテレビは30日間挑戦するというのが目的ですので、ブレンダも教会に行ったり、信者らの集まりに出席したりするんですけどなかなかお互い接点を見出せないでいます。
前回のシリーズではイスラム教徒とキリスト教徒が過ごす30日というのがありましたが、何でも無宗教というのは、他宗教より受け入れられないものみたいですよ。そういうお国柄なんですねぇ。最後はお互いを認め合う部分は見出せるのですが、これはなかなか辛いものがありました。
それにしても神がいないと子供の教育ができないという考えも極論過ぎて私にはついていけないかもしれません。というか苦しいときの神頼みの私ですから、ブレンダよりも攻撃されそうです。
★第6話 ニューエイジ体験を30日間
過労気味でいつもストレスまみれのトムが、心の平穏を求めてニューエイジに挑戦する30日間です。ニューエイジって言うのはつまりスピリチュアルなものとか代替医療みたいなものですね。
最初はトムもびっくり仰天なわけです。でも彼はそれでも何でも受け入れ挑戦していく姿勢があるのですが、トムの恋人が駄目なんですね。気だとかエネルギーだとか、そんなことは信じられない上、またまたキリスト教という宗教絡みで、トムが信仰を変えたみたいな勘違いをしていきます。このままでは恋人との関係も危うくなってしまいます。というかカウンセラーのバーバラとトムが会うことにジェラシーを抱いているだけのような気がしました。
この話ではトムは随分変わったみたいです。今まではストレスがてんこもり、そして男たるもの人前で泣くなんて事は死んでもできないというようながちがちの人間の上、いつもぷりぷり怒っていました。そんなトムが心を自由にへすることで随分と変身していきます。
これを見ていて、私もストレスてんこもりの生活で、トムと同じような時期を過ごしてきたなぁと、他人事ではなく見ていました。さすがに最後の方で、火の上を歩くという挑戦は私にはできそうもありませんが、ヒーリングをやってもらったり、そういうことには抵抗がないので、この話にはすんなり入っていけました。
それにしてもこのシリーズ好きなんですよ。一番最初は30日間マクドナルドを食べ続けるとどうなるかという『スーパー・サイズミー』が面白くてね。