氷の微笑 2
Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

2006年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 114分
映倫 R18
監督 マイケル・ケイトン=ジョーンズ
出演 シャロン・ストーン/デヴィッド・モリッシー
お勧め度

この映画今年のラジー賞を総なめした映画。どれほどひどいのかと別の興味で見て見ることにした。というか前作の『氷の微笑』が面白かったので、あのキャサリンがまたもや登場というのにも興味深々。
最悪なことを想像してみたので、思ったほどではないというのが感想。そんなに罵倒するほど悪くはないかな。ただ前作のキャサリンが犯人なのかそうでないのか?というギリギリわかりそうでわからない、ああいう楽しさはあまり感じられない。確かに今作でもキャサリンは殺人を犯したのか?はたまた別の誰かなのかという迷宮の謎モードにはなっているんだけどね。どっちかというと悪女であるキャサリンに、まんまと手玉に取られてしまっているマイケルという図式がメインかと。誰が犯人でもこの映画は関係ないというのだろうか。
シャロン・ストーンって実際は48歳だそうで、確かに美しい人でその年にしたらスタイルもいいし、顔も美人だと思う。そんなシャロン演じるキャサリンだけど、その年で男を色気の毒牙にかけてというのもないだろうと思うのだ。若いころならいざ知らず、いつまでたっても女を武器にしないと成り立たないなんて、もう少しは成長しろよと大きなお世話発言をしたくなった。
それにやっぱり美しくあっても、『氷の微笑』のころのキャサリンのぴちぴちさにはかなわないわけだ。どんなに綺麗でも皺とか老化はないものにはできない。ならば別の方向でキャサリンを成長させて、こいつはただものではなかった、かなり頭がいいぞって思わせるような方法をとってくれれば、これまた続編を作ったかいもあろうというものだ。だけど14年前とちっとも変わらない女で、ただ老けたというのであっては哀れだなぁと思うのだよね。
まっ、それでもマイケルはすっかりキャサリンの思うつぼで、振り回されて騙されるのだけど、私が男だったらどうかと想像するに、色気にまいるというよりは、頭のよさには脱帽するし、まんまと引っかかるかもしれない。
お色気シーンもあるけれど、特別衝撃的というほどのものでもない。殿方は興味あるかもしれないが、私はとくに感想はない。確かに大股開いて椅子に座るシーンはあるけれど、何も見えないよ。だって椅子に隠れているから。
そういえば詳細は忘れてしまった感じもあるので、今度『氷の微笑』をもう一度見直してみようかな。
【Story】
ベストセラー作家のキャサリン・トラメルが運転する車が、テムズ川に突っ込んでしまう。同乗していたサッカー選手は助からず、キャサリンだけが生還する。かつてサンフランシスコで殺人事件の容疑者となった過去を持つキャサリンに疑いの目が向けられる。担当のウォッシュバーン刑事は、キャサリンを有罪に持ち込むべく、精神科医マイケル・グラスに彼女の精神鑑定を依頼する。