アイス・ハーヴェスト 氷の収穫

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アクション・犯罪・バイオレンス

アイス・ハーヴェスト 氷の収穫原題 The Ice Harvest
2005年 劇場未公開
アメリカ制作
上映時間 88分
監督 ハロルド・ライミス
出演 ジョン・キューザック/ビリー・ボブ・ソーントン

お勧め度 ★2つ

これもクリスマスイブの日の出来事なんだが、暗すぎる。こんなのイブに見る人はほとんどいないのではないか。まぁ幸せなクリスマスの裏には、哀しい人生もあるんだよと言いたいのかどうなのか。

なんていうのか、痛い映画なのよね。人生の苦しみというのか、なんだか見ていて辛いの。その辛さが自分としてはあまり実感できないから、これは別世界の話だしとあきらめモードで、面白くなさに拍車がかかるというのだろうか。

また霙が降るような寒くて暗い田舎街。それだけで暗い。そこに落ちぶれた弁護士のチャーリー。弁護士といってもギャングの手先のような弁護士。いやそれでもさ悪徳なら悪徳らしい弁護士ならまだいいのだけど、なんていうのか落ちぶれた、うらぶれたという表現がぴったりの弁護士。

チャーリーと仲間のヴィックは雇い主のお金をネコババして、街を出る事を計画。ところがヴィックが裏切ってお金を持ってトンズラ。それだけでもチャーリーは情けない男なわけよ。おいおい、ネコババした金をトンズラされるような大まぬけかよ…。それもジョン・キューザックって、妙に情けない顔してない?

人生八方塞みたいな状態で、裏社会というのはどん詰まりなのねぇとしみじみと感じてしまうような話で、どんどこ暗さに拍車がかかる。なので私は面白いとは思わなかったんだよね。一応DVDにはもうひとつのエンディングというのが、ふたつのパターンで収録されているんだけど、これはいただけない。この終わり方なら、映画の方がなんぼかいいと思ったので、見る機会がある方は、見比べてみてね。だってもうひとつのエンディングのような終わり方だと、救いがないというのか、あまりにも運に見放された男のような気がして、やるせなさがてんこもり。胸苦しくなってしまうのよ。まだ映画の終わり方なら、ちょっぴりユーモアらしきかけらが見えるから、その点逃げ道があるというのかな。

【Story】
弁護士のチャーリーは、組織の一員に成り下がり、ボスの金を手に高飛びをしようと目論んでいた。仲間のヴィクとともにクリスマス・イブに計画を実行し、大金を手に入れたチャーリーだが。
Date : Monday 22nd January 2007 22:33
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

ナニー・マクフィーの魔法のステッキ

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ファンタジー

ナニー・マクフィーの魔法のステッキ原題 NANNY MCPHEE
2005年 劇場公開
アメリカ・イギリス・フランス制作
上映時間 98分
監督 カーク・ジョーンズ
出演 エマ・トンプソン/コリン・ファース

お勧め度 ★4つ

ホラーは好きだけど、ファンタジーは好きではない。なんてやつだとお思いでしょうが、どうも苦手なんだよね。だからハリーポッターとかは見た事もないし。そんな私だけど、これはかなりおもしろいと思った一本だ。

素敵なファンタジーだよ。子供のころに戻れるような、そんな作品。ブラウン家は7人の子供がいるんだけど、みんなとてもいたずら坊主ども。セドリックは乳母を雇っても、みんな子供たちの凄まじい悪戯にに辞めていってしまう。

そんなときに、マクフィー婆やという乳母がやってくる。彼女が子供たちに教えることはとてもシンプルだ。人間としては当たり前のことを言う。人の話を聞くとか、ちゃんと朝は起きることとか。最初はマクフィーのことを、醜いばばあみたいに思っていた子供たちも、だんだんと人として学んで行くといった教訓もちりばめられている。なんたって憎たらしいガキんちょが、マクフィーばあやが杖をひと振りすると、あれれ言うこときいてしまうというか、それで子供らも成長していくんだよね。そして成長とともに、ばあやの醜い顔がひとつずつ綺麗になっていく。最初はでかいイボがあったのに、それがとれていったりね。

ファンタジー苦手なくせに、ほろりとさせられたり、ラストシーンの真夏の雪のウェディングシーンはすばらしいと感嘆の声をあげたり。でもこの手に映画は、苦手な人はとことん苦手だったりもするから、もろてをあげてお勧めはしないけど、なかなかよく出来た話だとは思う。だってこの映画観てから、少しの間ファンタジーのコーナーをうろうろしたのは言うまでもない。

【Story】
ブラウン家にはいたずらっ子な7人の子どもたちがいる。1年前に母親を亡くして以来、彼らは家にやって来た乳母へのいたずらが楽しみだ。おかげで雇った乳母は次々と辞めてしまう。そんなある日、新しい乳母のマクフィーが現われる。魔法のステッキを持ったマクフィーが来て以来、ブラウン家では不思議なことが次々と起こるのだった。
Date : Sunday 21st January 2007 20:57
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (2)

NOEL ノエル

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ラブストーリー・ロマンス

ノエル原題 NOEL
2004年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 96分
監督 チャズ・パルミンテリ
出演 スーザン・サランドン/ペネロペ・クルス

お勧め度 ★3つ

この作品去年見ていたんだけど、クリスマス前にアップロードできなかったよ。いくつかの群像劇なので、こういう話が苦手な人は辛いかもしれない。もともと私は、群像劇ってそんなに好きじゃないんだけど、これはそれほどでもないかな。ただすごい盛り上がる映画ではないかな。

我々もそうだけど、クリスマスだからといって、毎年能天気に盛り上がるというわけではないじゃない?(そういう人もいるかもしれないけど)皆何かしらの問題を抱えていたり、逆にクリスマスが辛いという思い出の日であったりする人もいる。そんなちょっと満たされない思いを抱えた人たちの出来事といったらいいかな。

エピソードとしては、恋人のあまりの嫉妬深さに耐えられなくなって、別れを考え始めていたりするマイクとニーナのカップル、一番楽しかったのは病院のクリスマスパーティだったことから、自分自ら怪我をして、わざわざ病院に入院する男ジュールズ。母の介護に追われるバツイチ中年女性のローズ。などなど

彼らが少しずつシンクロして、そして満たされない日常が、ラストには許しと愛という優しさで満たされる。そんなほんわかした話。ただラブ・アクチュアリーみたいなテンポとのよさとスピード感はないかな。それにエピソードそのものもぐーっと感情移入できるかいうと、そうでもないのでなんとなく散漫なまま終わったという印象もある。

ただクリスマスの時期に見るのは雰囲気もあるしいいかなぁとは思うのだけど、甘いラブストーリーではないので、恋人と二人でロマンティックに盛り上がるというよりは、恋人と人生について語り合うにはいいかも。

【Story】
クリスマス・イヴのニューヨークでは、母の介護にあけくれるバツイチのローズや、ニーナとマイクは結婚を控えていたが、マイクのあまりの嫉妬深さにニーナは追い詰められていた。それぞれに問題を抱えた人々が、イヴの夜奇跡が舞い降りる。
Date : Monday 15th January 2007 09:31
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

25年目のキス

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ラブコメディ・ロマコメ

25年目のキス原題 NEVER BEEN KISSED
1999年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 107分
監督 ラジャ・ゴスネル
出演 ドリュー・バリモア/デヴィッド・アークエット

お勧め度 ★3つ半

ドリューってどうしてこんなにかわいいんだろう。このときのドリューはぽっちゃりで、ダサい女の子の役どころ。だけどとてもチャーミングなんだよね。

話は25才のジョジーが、高校生になって高校に入りこみ、今時の高校生の実態をリポートして、雑誌に載せるという。仕事のためとはいえ、まず日本では不可能な潜入と思われる。だって教師も知らない生徒がある日突然いたらなんてことはありえないよね。高校のときは嫌われものというか、周りと浮いてしまっている存在だったジョジーだが、もう一度高校生に戻ったときは人気者になりたいという気持ちがある。そして実際人気者になっていくんだよね。

アメリカってプロムっていう卒業パーティがあるじゃない?アメリカのティーンエイジャーにとって、プロムというのは絶対的な世界なんだろうねぇ。プロムでクィーンになるというのは、アイドルデビューするに匹敵するくらいのものみたいだよ。ジョジーも高校時代のプロムでは冴えなかったから、今度は登り詰めていくという再生の物語でもあり。

なんたって、こっぱずかしくなるラストなんだけど、それでもこの手の映画はこれでいいのだ。DVD見ながら一人で頬を赤らめてしまいたくなる感じなのよ、なのに不思議とジーンときちゃったりなんかして。ジョジーのいじらしさが好感を呼ぶのではないかと思う。べたべたなラブコメディ、私結構この映画好きだ。胸キュンとしたいときには、お勧めかもね。

【Story】
25才のジョジーは、雑誌のコピー・エディター。高校時代はいじめにあい冴えない学生生活を送った。25歳になるのに本気でキスされたこともない。そんな彼女が10代の実態のリポートを命じられる。しかたなしに17歳の高校生に成りすまし、潜入するのだが。
Date : Sunday 14th January 2007 12:40
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

THE 有頂天ホテル

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > 日本映画

THE 有頂天ホテル スペシャル・エディション原題 THE 有頂天ホテル
2005年 劇場公開
日本制作
上映時間 136分
監督 三谷幸喜
出演 役所広司/松たか子

お勧め度 ★3つ半

これ公開していたときは、皆面白いって言ってた記憶があるんだ。それでやっとレンタルできたんだけど、まあそれなりに楽しいよ。136分という時間の長さも感じさせなかったし。

ただ大爆笑にはならなかったのは私だけ?いろんな登場人物が出てきても、わけわかんなくなることもなく、まとめているのは圧巻だと思うし、なんか師走のホテルのあわただしさとマッチしていて、うまいなぁとは思うんだけど、腹抱えて笑うほどでもなかった。

これって公開されたのって、いつなんだろう。年末年始のまさにその時だったら、大いに楽しんだだろうね。年末のカウントダウン間近のホテルでの出来事と、実際の師走の年明け前の緊張感とあいまって、相乗効果で楽しめる雰囲気になるんじゃないのかな。それを考えると、私は秋のこの時期に見たのがいけないのか。

あと数時間で年が明けるというホテルでの群像劇。たまたまそのホテルにいる従業員と客の出来事。話はホントそれだけなんだけどね。たくさんの話が同時進行なんだ、でも混乱することもなくとてもわかりやすく、誰にでも楽しめるようにはなっているかと。

あとはこの手の話が好きであるかどうかかな。群像劇みたいなのが苦手な人は辛いだろうけど。

【Story】
都内のホテルアバンティでは、新年のカウントダウンパーティーまであと2時間あまりとなっていた。ところが思いもかけないトラブルが次々と発生する。客と従業員たちを襲う数々のハプニング。はたして彼らは無事に新年を迎えることができるのか?
Date : Tuesday 14th November 2006 10:06
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

県庁の星

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > 日本映画

県庁の星 スタンダード・エディション原題 県庁の星
2006年 劇場公開
日本制作
上映時間 131分
監督 西谷弘
出演 織田裕二/柴咲コウ

お勧め度 ★3つ

お役所の職員で、かつエリート公務員でもある野村は、研修と称して民間のスーパーマーケットに派遣される。ところがお役所業務と民間企業の違いというかギャップがものすごくて、スーパーのパートである二宮あきとは犬猿の中になってしまう。

冒頭に出てくるマニュアルって、お役所というか大企業って、確かにそういうのあるんだよね。こういう場合の対応の仕方とか、そういうのがぶっといマニュアルになっている。でかければでかいほどそういうのあると思うよ。ましてや県庁だしね。

野村はそんなマニュアル君だから、スーパーの満天堂のいい加減さというのが許せないわけさ。賞味期限切れ寸前の材料を利用して、安い弁当を作って売るなんていうのは、言語道断であきれ果てるわけ。その反面野村は臨機応変な対応というのができず、レジに立たせても客を怒らせたり不愉快にさせてしまったり。それじゃあ客はみんな来なくなるだろうっていう応対なんだよね。理屈捏ね回すし。

エリートの男とパートの女の恋を軸に、公務員をちらりと皮肉るスパイスがあり。堅物で融通の利かない公務員の野村も、あきと知り合い人間らしい心も取り戻していくし、スーパーの方も野村の提案したプランで、建て直しを図ることができ、双方のいいところを取り入れると、よりよいものが出来上がる。でも結局長いものには巻かれろっていうお役所の体質は変えられないといった皮肉もきいている。

でも織田君って、どうしても刑事の印象があって、仏頂面しても公務員に見えないんだよねぇ。柴崎コウもなんか顔がきついから、サービス業っていうのには不向きって顔だしねぇ。でもつまらなくはない。それなりに楽しいし悪くない一本。気楽に見れるし。ただ結構長いんだよ。130分はあるので短気な人は苦しいかも。

【Story】
県庁のキャリア公務員である野村聡。野村は民間企業との人事交流研修のメンバーに選出されることに。そして田舎のスーパーマーケットである満天堂に派遣される。しかも野村の教育担当となったのは、パート職員の二宮あきだった。書類に囲まれた仕事ばかりしていた野村は、スーパーではまるで役に立たず。二宮ともことごとく衝突してしまうのだった。
Date : Wednesday 8th November 2006 21:05
author : なん :: comments (2) :: trackbacks (0)

ウェディング・シンガー

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ラブコメディ・ロマコメ

ウェディング・シンガー原題 THE WEDDING SINGER
1998年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 97分
監督 フランク・コラチ
出演 ドリュー・バリモア/アダム・サンドラー

お勧め度 ★4つ

ドリューがホントかわいい。愛くるしい笑顔で、この人って見ているだけでほんわかした気分になってくる。一方のアダム・サンドラーは、いかにも80年代という格好で、今見るとこっぱずかしいんだけど、二人とも性格がとってもいいんだろうなぁという雰囲気満載で、見ていると安心してくる、そんなラブコメディ。

ロビーはウエディングシンガーとして働いているんだけど、なんと結婚式の当日に花嫁に逃げられてしまうという、非常にかわいそうなことをされた男なんだ。

一方のジュリアは式場のウェイトレスとして働いていて、長くつきあっている恋人と婚約して、いよいよ結婚式に向けてあれこれ準備が…っていう段階。二人はシンガーとウエイトレスとして出会うのだけど、とても気が合う。ジュリアはロビーに結婚式のことなどを相談しているうちに…。

なんか性格のよさがにじみ出ていて、見ているとにんまりしてくるんだ。二人とも人がいい性格だから、恋人に振り回されて、自分を抑えて相手のことばかり考えてしまうっていうところはそっくり。また二人とも恋人が駄目なやつで、早く別れて二人でくっついてくれたらいいのにって思うことしかり。

ありきたりな展開で、意外性はないけれど、とっても暖かくなるラブコメディ。この手の話はこれでよし。私にとって大好きな一本かも。

【Story】
ロビーは結婚式を盛り上げるウェディング・シンガー。ある日のこと、ロビーはウェイトレスのジュリアと出会う。お互いに自分の結婚式を控え、意気投合する。しかしロビーの婚約者が結婚式当日に逃げてしまう。自暴自棄になったロビーを、ジュリアは優しく元気づける。
Date : Tuesday 7th November 2006 09:53
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

マインドハンター

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

マインドハンター原題 MINDHUNTERS
2004年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 101分
映倫 R-15
監督 レニー・ハーリン
出演 LL・クール・J/ジョニー・リー・ミラー

お勧め度 ★4つ半

結構面白かった。ただちょっと予想したのとは違ったけれど。FBIのプロファイラーの養成講座のため、無人島で研修があるというもの。7人の訓練生は、限られた時間の中で、連続殺人犯をプロファイリングして、その正体を暴かなくてはならない。

これだけでもワクワク。そして無人島に向かうが、そこで本物の殺人が起こり、一人ずつ死んでいってしまう。いったい犯人は誰なのか?次の犠牲者は?っていう展開なんだ。

皆お前が犯人なのか?それとも味方なのか?という猜疑心に駆られて、それでもどうやって殺人を防ぐかということなんだけど、感じのプロファイリングがあまり生かされていない。せっかくの訓練生なんだから、もっと頭を使い犯人を暴くのかと思ったらそうでもない。でも自分が殺されるかもという状況になったら、そんなことは吹っ飛んでしまうのかもしれないけれどね。

犯人は最後まで引っ張るので、私は騙されたくち。なので思いのほか楽しかった事は事実。殺人もかなり凝っていて、アー助かったと思った途端、油断大敵だったり。

FBIの鉄則は、安全だと確信するときは、家に帰る時だそうだ。それまで安心するなということ。でも家に帰っても危ないときは危ないかと。

【Story】
FBIのプロファイラーの訓練生7人は、無人島にある軍の施設での課題があった。これにパスするとはれてプロファイラーになれるというもの。7人は無人島に向かい、限られた時間の中、連続殺人犯をプロファイリングするという課題に取り組む。ところが翌朝、仲間の一人が何者かによって殺されてしまう。
Date : Monday 6th November 2006 19:11
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

キスキス バンバン -L.A.的殺人事件

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アクション・犯罪・バイオレンス

キスキス バンバン -L.A.的殺人事件原題 KISS KISS, BANG BANG
2005年 劇場公開
アメリカ制作
上映時間 103分
監督 シェーン・ブラック
出演 ロバート・ダウニー・Jr/ヴァル・キルマー/ミシェル・モナハン

お勧め度 ★4つ

冒頭泥棒が警察に追われて逃げ込んだところは、なんと映画のオーデション会場。しかたなくオーディションを受ける状況になり、演技をするとリアルな演技のためになんと合格してしまう。そしてロバート・ダウニー演じるハリーは、探偵役をするためにロスへいく事に。そこで勉強のために本物の探偵につくことになるんだ。ところがコンビを組んだ途端、いろんな事件に巻き込まれていくといった話し。探偵役はヴァル・キルマーなんだけど、なんとゲイの探偵という役どころ。

結構ドンパチと拳銃が飛び交い、人がばんばん殺されるわけだけど、それらすべてになぜかコメディ超のオチがついているんだよね。いったいこれはサスペンスなのか、それともブラックユーモアのコメディなのか?非常にコミカルでそしてテンポがよく進んで行く。

ただストーリーは一瞬わかりにくい部分もあり、頭を整理して見る必要もある。それにちょっとした裏情報みたいなことも盛り込んであったりして。コリン・ファレルのギャラを下げるにはとか。

この笑いに嵌れると、非常に面白い作品かと。

【Story】
泥棒のハリーは、警察に追われていて、思わず逃げ込んだのは、ハリウッド映画のオーディション会場だった。やむなくオーディションを受けると、パスしてしまう。探偵役のテストのためにロスへ行き、役作りのため、ゲイの探偵ペリーに弟子入りすることに。
Date : Sunday 5th November 2006 11:33
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

ヒストリー・オブ・バイオレンス

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アクション・犯罪・バイオレンス

ヒストリー・オブ・バイオレンス原題 A HISTORY OF VIOLENCE
2005年 劇場公開
アメリカ・カナダ制作
上映時間 96分
映倫 R-15 指定
監督 デヴィッド・クローネンバーグ
出演 ヴィゴ・モーテンセン/マリア・ベロ

お勧め度 ★4つ

この映画は何かのDVDの新作紹介とかで予告を見て、それ以来レンタル開始されたら見なくっちゃって思っていたんだ。結構いろんな賞を取った作品みたいだよ。

田舎街で家庭を築き、店も順調で幸せな日々を送っていたトム。ある日店に強盗が入り、とっさにトムは犯人たちと格闘し、相手を撃ち殺し従業員らを助けた。つまり正当防衛で、店の誰もがトムが助けてくれなかったら、皆死んでたというような証言もして、街中の英雄になったのだ。そんなある日顔に傷のある男が来て、トムの事をジョーイと呼ぶんだ。いかにもマフィアっていうような雰囲気の男たち。トムは自分はジョーイではないって言うんだけど、真実はいかに?。

ネタバレ→(トムは結局ジョーイという人間と同一人物なんだ。昔は人も殺したし、でも今はそんな自分とはおさらばして、穏やかで善良な市民であるトムになったと主張する。でも昔のジョーイを知る人間は、それは偽りの姿だろう?ジョーイは冷酷で非道な人間だろうっていうことを突きつけるのよね。

人間の中にある本能的な暴力というのか、それを人々はコントロールして生きているわけだけど、暴力も相対する愛も紙一重な部分がある。それにしてもマフィアが弱い。トムがいかに強くても、あれれという感じでやられてしまうのは何故?妻や家族たちは昔のトムもそして今のトムにも本能として埋め込まれている暴力的な面を受け入れるのか否か?
)

まあ暴力反対とか、そういうことを言っている映画ではないことは確か。結構派手な暴力シーンも多いけれど、この映画はむかつくほどのバイオレンスは感じないというのか。不思議な感じがする。いや別にうれしいとかそういうプラスの感情とかはないんだけどね。なんともいえない余韻のある映画だった。どんなに穏やかな人間であったとしても、バイオレンスは潜んでいるんだ。

それにしてもウィリアム・ハートずいぶん変わって、一見誰だかわかんなかった。

【Story】
田舎町で小さなダイナーを経営するトムは、妻と2人の子どもと穏やかな日々を送っていた。ある日のこと拳銃を持った2人組の強盗に襲われる。しかしトムのとっさの行動で、店の客や従業員の危機を救った。トムは街の英雄となる。それから数日後、ダイナーに現われた男が、トムのことをジョーイと話しかける。
Date : Saturday 4th November 2006 00:33
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)
INFORMATION
  • 映画・DVD・ビデオなどの感想を書いているブログです。
    好き嫌い書き放題で、ネタバレありです。未見の方はお気をつけ下さい。
  • Profile
  • E-mail←コメントなど書き込めない方はこちらから
  • ブログランキング参加中です。投票いただけると励みになります♪
  • FC2 Blog Ranking
  • にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
  • 携帯サイトはこちら(携帯からコメント書き込めますが、何故か携帯で改行しながら文章を入力して送信すると、文章が吹っ飛ぶという不具合がありますので、携帯からコメントを書く場合、ずらずらと改行せずに書いて送信してください。最近のスマートフォンやフルブラウザだと問題ないかもしれません。)
  • 携帯サイト
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
RECOMMEND
OTHERS