クリムゾン・リバー

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

クリムゾン・リバー デラックス版
原題 LES RIVIERES POURPRES (THE CRIMSON RIVERS)
2000年 フランス公開
上映時間 105分
監督 マチュー・カソビッツ
出演 ジャン・レノ/ヴァンサン・カッセル

お勧め度 ★1つ半

私の苦手なフランス映画というのと、ヴァンサン・カッセルが好きでないので、これはどーしたもんかと思っていた。ジャン・レノは大好きだよ。なんたって最高傑作のレオンだもん。好き嫌いが混じっている中、一応借りたし見てみたよ。
見たらなんかこの映画見たことあるかも?とデジャブを感じた。(笑)そして続きを見ていくと、やっぱりこの映画以前見たよと確信に変わった、でもじゃあ犯人って誰だったっけ?と言うと、覚えてないんだよ。なので結局最後まで見たんだけど。

なんか最初の設定は、おもしろくなるかもしれないという期待感があるのに、ラストがてんで駄目っていうのがこの映画。導入部分なんて、なんてすごい猟奇的な殺人が起こるんだっていうような、衝撃を与えておいて、だんだんと謎が解明されていくにしたがって、なんじゃそれに変わり、最後にはお粗末な結果でになってしまった。

やはり私は基本的にフランス映画は合わないというのを確信したね。(笑)

【STORY】
アルプスの山の中、真っ裸で眼をくりぬかれた上、手首を切断された死体が発見される。パリの刑事ニーマンスは、ある大学に何かあるのでは思い始める。一方、マックス刑事は別の事件で、墓荒らしの謎にぶちあたり、それがまた大学に関係があることをつきとめる。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Thursday 7th July 2005 20:43
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

アイデンティティー

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

アイデンティティー コレクターズ・エディション
原題 IDENTITY
2003年 アメリカ公開
上映時間 90分
監督 ジェームズ・マンゴールド
出演  ジョン・キューザック/レイ・リオッタ

お勧め度 ★4つ半

私にとっては、結構一押しの映画です。なかなかよくできた話だと思います。最初は連続殺人の、「そして誰もいなくなった」みたいな感じで次々に殺されていくんですよ。なので次はいったい誰が?っていう感じで、ぐいぐい引っ張られていきます。なのにいやぁこんな展開でしたか?!という後半戦が待っています。この映画、途中で種明かしをするのです。なのにそれを通り越したラストが待ち受けているといったらいいでしょうか。『シックスセンス』みたいな落とし方といったらいいかなぁ。
私自身はこの手の話、結構楽しめました。なのでかなーりお勧めできるかと。
これ殺人とか出てくるけれど、別にスプラッターホラーとは全く別物です。怖い話というひとくくりにされてしまうと、とても残念です。そういう話ではありませんので。

この映画は意外性を楽しむ映画ですので、あまり書くと面白くないので、さらっとにしておきます。
ものすごい嵐で、電話も通じないし道も封鎖されてしまっている。そんな状況って陸の孤島ですよね。そんな中人が殺されていく恐怖といったらいいのでしょうか。逃げることができない状況で、見えない犯人に脅える。
誰が殺人者なのか、誰もが怪しい。そしてラストには見事なオチが待っています。
私はこういうひねりの映画は好きですね。終わりの見えない展開っていうのかしらん。久しぶりに骨のある映画でした。

このへんにしておきます。あとは皆さんの目でお確かめください。

【STORY】
嵐の夜、11人の人間が、田舎街のモーテルに泊まる事をよぎなくされた。
モーテルの支配人、交通事故で瀕死の重傷をおった妻とその夫と子供。女優とその使用人、結婚したばかりのカップル、娼婦と移送途中の囚人とそれに付き添っている刑事。電話も道も封鎖のため、どこにも連絡が取れない中、次々に起こる殺人事件。
Date : Thursday 7th July 2005 10:30
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

コールド・クリーク 過去を持つ家

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

コールド・クリーク / 過去を持つ家
原題 COLD CREEK MANOR
2003年 アメリカ・カナダ公開
上映時間 119分
監督 マイク・フィッギス
出演 デニス・クエイド/シャロン・ストーン

お勧め度 ★2つ半

なんか最初は悪霊のすむ家みたいに、家がオカルトなのかと思って見ていたのですが、そうではなかったです。幽霊とかの超常現象の話ではなく、単純なサスペンスといった映画でした。まんまです。

【STORY】
ある一家4人がニューヨーク暮らしをやめて、田舎に一軒家を買うことになる。引っ越してきたある日、前の住人であるデイルが現れる。彼は事故を起こして刑務所に入っていたといい、家のプールの修理をするので、雇ってくれないかと相談を持ちかける。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Wednesday 6th July 2005 20:39
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (1)

ピースメーカー

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > アクション・犯罪・バイオレンス

ピースメーカー
原題 The Peacemaker
1997年 アメリカ公開
上映時間 124分
監督 ミミ・レダー
出演 ジョージ・クルーニー/ニコール・キッドマン

お勧め度 ★3つ半

アクションものといったらいいのでしょうか。前半はだれてしまいますが、後半の追い込みはなかなかよくて、一気に見れました。ロシアで核弾頭が盗まれたのですが、これを科学者ジュリアと、米軍人のデヴォーがひたすら追っかけるという話です。犯人は核弾頭を盗んで、アメリカを吹っ飛ばしてやるっていう過激な映画です。それも目的地はニューヨークのある国連を。グラウンドゼロを思い出してしまいました。そしてこの映画は実にアメリカの映画らしいです。

【STORY】
ロシアで貨物列車から核弾頭が盗まれた。科学者ジュリアと軍人のデヴォーは世界にまたがり、盗まれた核を追い求める。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Wednesday 6th July 2005 00:07
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

アメリカン・スウィートハート

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ラブコメディ・ロマコメ

アメリカン・スウィートハート
原題 America's Sweethearts
2001年 アメリカ公開
上映時間 103分
監督 ジョー・ロス
出演 ジュリア・ロバーツ/ジョン・キューザック

お勧め度 ★3つ

好きになった人は姉の夫だったという話。と書くと三角関係のどろどろを思い浮かべるかもしれないが、これはラブコメディなので、からっとスキッと笑える話です。ジュリア演じるキキが最初はすごいデブで30キロ痩せて、あのような美しい美人になったらしいです。私も20キロ痩せたら人生変わるかしら?(笑)

【STORY】
人気女優の姉グウェンと夫のエディは別居中。妹のキキは姉の付き人であり、かつエディのことが好き。だけどエディはグウェンのことが忘れられない。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Tuesday 5th July 2005 23:48
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

ザ・リング

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > オカルト・ホラー

ザ・リング DTSスペシャル・エディション
原題 The Ring
2002年 アメリカ公開
上映時間 116分
監督  ゴア・ヴァービンスキー
出演  ナオミ・ワッツ/マーティン・ヘンダースン

お勧め度 ★3つ

皆様ご存知の日本版『リング』のハリウッド・リメイク版です。私は日本版もそれほど怖いという印象はなかったのですが、それでも日本版はまだ気味悪いじとじとした怖さがありました。でもハリウッド版はカラっとしたホラーになっています。なので全く怖くないですね。というか日本版で話の内容を知っているからかもしれないというのもあるとは思います。
日本版を知らないで、これだけ見たらもっと違った感想がでるかもとも思います。

【STORY】
1週間後に死んでしまうという呪いのビデオテープを見てしまったレイチェルは、その謎を解明させようと、元夫ノアとともに解明してくのだが、残された時間は7日間しかない。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Tuesday 5th July 2005 09:45
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

グラスハウス

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

グラスハウス
原題 The Glass House
2001年 アメリカ公開
上映時間 106分
監督 ダニエル・サックハイム
出演 リーリー・ソビエスキー/ダイアン・レイン

お勧め度 ★2つ

これはDVDではなく、テレビでやっていたのを録画して、それで今更ながらに見たんだ。裏が全くなく直球のサスペンスといったらいいのかな。そのまんまで、オチも全くない。2時間サスペンスでも、ここまで直球ってあんまりないと思うんだけど。

【STORY】
両親が交通事故にあい、隣人の夫婦の家に引き取られた姉弟。やがて夫妻の不審な行動がめだつようになる。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Monday 4th July 2005 16:02
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

ノッティングヒルの恋人

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > ラブコメディ・ロマコメ

ノッティングヒルの恋人
原題 Notting Hill
1999年 アメリカ公開
上映時間 123分
監督 ロジャー・ミッチェル
出演 ジュリア・ロバーツ/ヒュー・グラント

お勧め度 ★4つ

ジュリア・ロバーツ大好きなんだ。私は結構好きな女優多すぎかも。(笑)ヒュー・グラントと共演のラブ・ストーリー。恋愛物大好きな人にはお勧め。私は『トゥー・ウィークス・ノーティス』みたいなゲラゲラ笑えるラブコメが好きなんだけど、これは綺麗なそして暖かいラブストーリーという印象かな。

さえない本屋のウィリアム(ヒュー・グラント)と大スターのアナ(ジュリア・ロバーツ)との恋。たまたまアナが入った本屋で偶然に出会う二人。店員とお客という立場。そのあとに再びやってくる出会い。なんて乙女心をくすぐるシチュエーションなんだろう。こういう運命的な出会いって、夢があってわくわくしちゃう。偶然が続くと、もう運命に変わる。こういう話って、ハッピーでロマンチックな気持ちにさせてくれる。絶対にこんな展開ありえないだろう、でももしかしたらありえるかもしれない…。そんなふうに思わせちゃうんだから、これは嵌るしかない。

この映画に出てくる、ウィリアムの同居人、スパイク(リス・アイファンズ)がまた面白い。いつも半ケツ状態で、ちょっと腹が出ていて、バカバカしくて、この映画のスパイス的な役割でもある。

ノッティングヒルの恋人 オリジナル・サウンドトラックちなみに左記にあるのが、こひの映画のサントラ。この中のエルビス・コステロの『She』という曲がラストに流れるのだけど、これがまたいい。最高の曲だと思われる。涙腺をちょっと刺激されてしまうかなぁ。なのでこの映画は、映画そのものもロマンチックなんだけど、サントラもいいので、それがストーリーをさらに盛り上げていると思う。

【STORY】
有名なハリウッド女優であるアナは、たまたま入った本屋の店主と、偶然の出会いによりお互い運命を感じ恋に落ちる。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Sunday 3rd July 2005 20:17
author : なん :: comments (6) :: trackbacks (0)

犯罪心理捜査官(2)

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > サスペンス・ミステリー・スリラー

犯罪心理捜査官(2)
原題 WHEN THE BOUGH BREAKS II
1998年 アメリカ製作・劇場未公開
上映時間 100分
監督 ハワード・マッケイン
出演  ケリー・マクギリス/ ブルース・ダーン

お勧め度 ★2つ半

前作の犯罪心理捜査官の第2弾で、前作に出ていたマクレアー捜査官が、ケリー・マクギリスに変わって登場している。
私は前作よりかは、今回の方がおもしろかったように思うのだけど、それにしてもケリー、びっくりするくらい老けました。どうしてしまったの?というくらいおばちゃんになってしまったよ。

【STORY】
テキサスでは再び、連続殺人が発生した。再びマクレアー捜査官に手伝いをもうしでるのだが、彼女はもう辞めると言う。それには昔のトラウマが関係しているようだった。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Sunday 3rd July 2005 16:30
author : なん :: comments (0) :: trackbacks (0)

モナリザ・スマイル

Category : 映画・DVD・ビデオ(ジャンル別) > 青春・伝記

モナリザ・スマイル
原題 mona lisa smile
2003年 アメリカ公開
上映時間 120分
監督 マイク・ニューウェル
出演 ジュリア・ロバーツ/キルスティン・ダンスト

お勧め度 ★3つ

1953年の時代の設定の話。なので現代とはかなり違うだろうというのが根底にあり。つまり女は花嫁修業のように、女子大に通う。それで仕事をすることもなく結婚して、夫につくすそれが当たり前の時代という設定。そんな中、キャサリンという講師が赴任してくる。彼女は保守的な大学や現代において、自由に生き方を選択しようよっていう主義の持ち主。

用は女の幸せは結婚だけじゃないよっていうことを言いたいようだ。かといって結婚を否定しているわけでもない。ただみんな一律、大学を卒業したら結婚するというレールに沿って生きる必要はないのではないか?という問いかけみたいな映画かな。まあ1950年代の設定ですから、実に保守的な時代だったと思う。

【STORY】
キャサリンが赴任した大学は、お嬢様大学であり、実に保守的。生徒の考えも女の幸せは、エリートの男と結婚すること。

ここから先は完全ネタバレ注意、よろしければどうぞ
続きを読む>>
Date : Sunday 3rd July 2005 03:33
author : なん :: comments (2) :: trackbacks (2)
INFORMATION
  • 映画・DVD・ビデオなどの感想を書いているブログです。
    好き嫌い書き放題で、ネタバレありです。未見の方はお気をつけ下さい。
  • Profile
  • E-mail←コメントなど書き込めない方はこちらから
  • ブログランキング参加中です。投票いただけると励みになります♪
  • FC2 Blog Ranking
  • にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
  • 携帯サイトはこちら(携帯からコメント書き込めますが、何故か携帯で改行しながら文章を入力して送信すると、文章が吹っ飛ぶという不具合がありますので、携帯からコメントを書く場合、ずらずらと改行せずに書いて送信してください。最近のスマートフォンやフルブラウザだと問題ないかもしれません。)
  • 携帯サイト
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
RECOMMEND
OTHERS